Canvaでデザインした名刺を【コンビニで印刷】する方法!

当ページのリンクには広告が含まれています。

Canvaでデザインした名刺をコンビニで印刷ってできるのかな?
名刺を切らしてしまっていますぐ欲しいんだ。

名刺を切らしてしまってはビジネスにさしつかえてしまうね。
Canvaで作成したデザインをコンビニ名刺プリント「マイ名刺」というアプリに登録すれば、全国のコンビニで必要な分だけ印刷することが可能だよ!

名刺を切らしてしまい今すぐに必要というときなどにコンビニでCanvaで作成した名刺を印刷することができます。

Canvaで作成したデザインを「マイ名刺」というアプリにアップロードし商品番号を発行すれば、セブンイレブン、ローソン、ファミリーマート、ポプラ、ミニストップ、デイリーヤマザキのいずれかのコンビニで印刷することができるんです!

この記事では実際にセブンイレブンとローソンでCanvaでデザインした名刺を印刷、検証した記録と方法をまとめましたのでぜひ参考にしてください!

マイ名刺にCanvaのデザインを登録しコンビニプリントする簡単ステップ
  1. ブラウザ版Canvaで91×55mmサイズでデザインし「PDF(印刷)」(トリムマーク、塗り足しなし)て保存した後にファイルの解像度を300dpiに変更し「PNG」に書き換える
  2. マイ名刺アプリのブラウザ版にCanvaの名刺デザインをアップロードと編集をし、コンビニプリントの認証コードを発行する
  3. コンビニのコンテンツプリントでマイ名刺の認証コードを入力し、支払いをして印刷する

ビジネスでもCanvaで作成した名刺を日頃からつかっている私が、コンビニで名刺を印刷する方法をくわしく紹介していくよ!

Canvaのテンプレートや素材をつかってデザインすれば、誰でも簡単にプロっぽい仕上がりのものを作成することができます。

名刺もたくさんのテンプレートの中から好きなデザインを選び、色や文字などを編集すればあっという間に自分だけのオリジナル名刺ができ、さらに印刷してつかうことができるのでとても便利ですね!

Canvaで作成した名刺をはじめ、チラシやポスターなどのさまざまなデザインを印刷する方法をまとめた»【Canva】印刷方法とプリント用データの作り方を徹底解説!の記事もありますので、ぜひ参考にしてください!

目次

コンビニ名刺プリント「マイ名刺」に登録するためのデザインをCanvaで作成する方法

まずはマイ名刺に登録するデザインをCanvaで作成してみましょう。

マイ名刺では日本の標準サイズの名刺の作成が可能ですので、まずCanvaのカスタムサイズで幅91mm、高さ55mmのサイズのデザインを作成していきます。

1.カスタムサイズ(91×55mm)で名刺デザインを作成

製作する名刺のサイズを記入し「新しいデザインを作成」をクリック
製作する名刺のサイズを記入し「新しいデザインを作成」をクリック

Canvaの91×55mmのカスタムサイズで名刺を作成する方法を»Canvaで作成した名刺とチラシをネット印刷業者【ラクスル】に入稿!の記事の「ラクスルに入稿する名刺のサイズ」の項目でくわしく説明をしていますのでぜひ参考にしてください。

2.名刺デザインを保存

以下はCanvaの名刺のテンプレートをつかって作成したオリジナル名刺です。

マイ名刺にアップロードするために以下の手順と形式でファイルを保存しましょう。

Canvaで作成した名刺の保存形式
Canvaで作成した名刺の保存形式
  1. ファイルの種類で「PDF(印刷)」を選択
  2. カラースペースで「CMYK」を選択
  3. 「ダウンロード」をクリック

マイ名刺にアップロードする名刺デザインには「トリムマークと塗りたし」が不要だよ。

Canavの名刺のPDFファイルができたら次はファイルの解像度を変更し、「PNG」の保存形式に直していきます。

3.PDFで保存したファイルの解像度を上げてPNGに書き換える

マイ名刺ではPDFファイルのアップロードができず、PNGかJPEGを推奨されています。

しかしCanvaのPNGでは解像度がもとから70dpi前後に設定されているため、印刷用の解像度としては不向きです。

ですので、まずCanvaで高解像度の「PDF(印刷)」で保存をし、そのファイルの解像度を印刷に必要な解像度の「300dpi」に上げて「PNG」に書き換えるというわけです。

保存形式をPNGに直し、解像度を350に変更し保存
保存形式をPNGに直し、解像度を350に変更し保存

Canvaで作成したPDFファイルをPNGの保存形式に書き換える方法を»【Canva】自宅で名刺を印刷しよう!スマホとiPadからも可能!の記事の「A-oneの名刺専用用紙でCanvaのデザインを印刷する方法」の項目でくわしく説明をしていますのでそちらを参考にしてください。

マイ名刺にアップロード可能な保存形式と、解像度について問い合わせをしたところ、PNGまたはJPEGのファイルでの登録が可能であることと、解像度が低いと画像がジャギる(粗くがたつく)場合があると回答をいただきましたので、Canva以外で作成したデータをマイ名刺にアップロードする際も、ぜひ参考にしてください。

「マイ名刺」にデザインを登録しコンビニプリントの認証コードを発行する方法

コンビニ名刺プリント「マイ名刺」をブラウザで開き、Canvaで作成した名刺のデザインを登録し、コンビニプリントに必要な認証コードを取得する手順をくわしく説明していきます。

「マイ名刺」はブラウザ版とスマホアプリ版(iPhone・アンドロイド)がありますが、CanvaのPDFで保存したデザインをPNGに書き出しする操作はパソコンで行う必要があるので、マイ名刺の操作も今回はブラウザ版でのやり方を紹介します。

1.ブラウザ版「マイ名刺」を開く

マイ名刺のホーム画面で「ブラウザ版で使う」をクリック
マイ名刺のホーム画面で「ブラウザ版で使う」をクリック

上記は「マイ名刺」のホーム画面です。

画面右下にある「ブラウザ版を使う」の青いボタンをクリックしましょう。

すると以下の画面が表示されます。

「名刺を登録」をクリック
「名刺を登録」をクリック

「名刺を登録」をクリックしましょう。

2.マイ名刺の新規登録とログインをする

まずはマイ名刺のサービスを利用するために新規登録をしましょう。

マイ名刺のログイン画面の「新規登録」をクリック
マイ名刺のログイン画面の「新規登録」をクリック

ログイン画面の下部にある「新規登録」のリンクをクリックしましょう。

次に以下のメールアドレスの新規登録画面が表示されます。

メールアドレスを入力
メールアドレスを入力
  1. メールアドレスを記入する
  2. 「登録」をクリック

すると、入力したメールアドレスに「info@mymeishi.net」から以下のような内容の登録手続きを完了させるメールが届きます。

届いたメール本文にある「本登録」をクリック
届いたメール本文にある「本登録」をクリック

メールの中に「本登録」のリンクがあるのでクリックをしてください。

次に、ログイン時に必要なメールアドレスとパスワードを設定します。

マイ名刺の新規登録
マイ名刺の新規登録
  1. メールアドレスを確認または再記入
    (メールアドレスは最初に登録したものが自動で記入されますが変更したい場合は再度記入します。)
  2. パスワードを設定する
  3. ②で記入したパスワードをもう一度入力する
  4. 「登録」をクリック

するとアカウント登録およびログインが完了します。

3.Canvaで作成した名刺デザインをアップロードする

「ファイルをアップロード」をクリック
「ファイルをアップロード」をクリック

「ファイルをアップロード」をクリックしましょう。

すると以下のアップロードしたデザインの編集画面が表示されます。

名刺デザインの範囲を指定する
名刺デザインの範囲を指定する

上記の画面左側の「編集画面」には赤い囲いが表示されています。

この赤い囲いで示した範囲が右側の「プレビュー」画面に表示され、それが印刷するデザインの範囲を示しますので赤枠の角の「○」をドラッグしながらひっぱり、外枠の角でドロップして編集画面の名刺全体を赤枠で囲いましょう。

以下は編集が済んだときの表示画面です。

プレビューを確認し「決定」をクリック
プレビューを確認し「決定」をクリック
  1. 「プレビュー」で仕上がりのレイアウトを確認する
  2. 「決定」をクリック

ちなみに「明るさ補正」と「コントラスト補正」それぞれのカーソルをスライドして簡単な色調補正をすることも可能だよ。

4.プリントするサイズと名刺の枚数を選択し認証コードを発行

欲しい名刺の用紙サイズと枚数を選択します。

枚数選択で欲しい枚数と用紙を選択
枚数選択で欲しい枚数と用紙を選択
  1. 欲しい用紙サイズと名刺の枚数を選択する
  2. 「選択した用紙とプレビューを確認しました。」にチェックをつける
  3. 「コードを発行する」をクリック

すると以下の各コンビニごとに対応する認証コードが発行されます。

各コンビニごとに発行されたマイ名刺の認証コード
各コンビニごとに発行されたマイ名刺の認証コード

マイ名刺の印刷が対応できるコンビニで、プリンターの液晶操作をする際に上記の認証コードが必要になりますので必ずコードを控えてコンビニへ向かいましょう!

名刺のコンビニプリントにかかる料金と印刷オプション

名刺のコンビニプリントにかかる金額と印刷可能な名刺の枚数などのオプションを以下の表にまとめましたので参考にしてください。

用紙サイズと名刺枚数金額備考
L判(普通サイズの名刺2枚)¥200
2L判(普通サイズの名刺4枚)¥400セブンイレブンでは非対応
L判(デカ名刺1枚)¥200通常の2倍サイズ
2L判(デカ名刺1枚)¥400セブンイレブンでは非対応
通常の4倍サイズ
コンビニプリントの用紙サイズと料金表

マイ名刺の印刷可能なコンビニ

マイ名刺の印刷に対応しているコンビニは以下の通りです。

  • セブンイレブン
  • ファミリーマート
  • ローソン
  • ポプラ
  • ミニストップ
  • デイリーヤマザキ

なお、ファミリーマート・ローソン・ポプラでは同じ型のプリンターを使用していて、認証コードは3社共通で同じものになるよ。

以下でセブンイレブンとローソンの実店舗で実際にマイ名刺に登録したCanvaで作成した名刺デザインを印刷するための操作方法とレビューを紹介していきます。

ローソン・ファミリーマート・ポプラでマイ名刺を印刷する方法

ローソンまたはファミリーマート、ポプラでマイ名刺を印刷するための操作方法を紹介します。

今回はローソンの実店舗でCanvaで作成した名刺デザインを登録した、コンビニプリントサービスの「マイ名刺」を印刷検証してみました。

以下はローソンのプリンターの液晶画面です。

ローソンのプリンターのモニター画面で「eプリントサービス」を選択
ローソンのプリンターの液晶画面で「eプリントサービス」を選択

画面右側の「eプリントサービス」を選択しましょう。

すると以下の「e-SHINBUN eプリントサービスご利用規約」が表示されます。

「同意する」をタップ
「同意する」をタップ

利用規約をよく確認の上、「同意する」を押しましょう。

すると以下のジャンルを選択する画面が表示されます。

「コンテンツ番号入力」を選択
「コンテンツ番号入力」を選択

「コンテンツ番号入力」を選択しましょう。

すると以下の画面に切り替わります。

マイ名刺マイ名刺で発行されたローソンの認証コードを入力する発行されたローソンの認証コードを入力する
マイ名刺で発行されたローソンの認証コードを入力する
  1. マイ名刺で発行されたローソン・ファミリーマート・ポプラのコンテンツ番号(認証コード)を入力する
  2. 「次へ」を押す

すると以下のようにコンテンツ番号と金額が表示されます。

認証コードと金額をタップ
認証コードと金額をタップ

コンテンツ番号と金額が表示された箇所を押しましょう。

すると以下の名刺デザインのプレビュー画面を含む商品確認画面が表示されます。

商品内容を確認
商品内容を確認
  1. 商品内容が本当に正しいかもういちど確認する
  2. 「購入」を押す

すると以下の支払い方法と金額の確認画面が表示されます。

領収書の印刷の有無を選択し「スタート」をタップ
領収書の印刷の有無を選択し「スタート」をタップ
  1. 領収証の印刷で「しない」または「する」を選択する
  2. 「スタート」を押す

次にプリンターに現金を投入し決済してください。

ローソンのプリンターの現金投入口(硬貨と1000円札)
ローソンのプリンターの現金投入口(硬貨と1000円札)

上記はローソンのプリンターのコイン投入口と1000円札投入口を写したもので、液晶画面の下部にあります。

紙幣は1000円札のみ、硬貨は500円、100円、50円、10円、5円玉の現金のみが使用可能です。
また両替を原則禁止にしているコンビニも多いので、現金で支払う場合が必ず小銭を持ってコンビニに行きましょう。

プリント中のモニター画面
プリント中の液晶画面

プリントが終了するまでしばらく待ちましょう。

以下は印刷が完了した後の液晶画面の表示です。

印刷終了後のモニター画面
印刷終了後の液晶画面

印刷を終了する場合は「OK」を押します。

領収証の発行
領収証の発行

領収証の印刷を選択していた場合、液晶画面の下部でプリントされます。

また、お釣りと印刷した名刺を所定の場所より忘れずに受け取りましょう。

以下は実際にローソンで印刷した名刺です。

ローソンで印刷した名刺の現物
ローソンで印刷した名刺の現物
ローソンで印刷した名刺の別角度と裏面
ローソンで印刷した名刺の別角度と裏面

ローソンで印刷した名刺の特徴は以下のとおりです。

ローソンで印刷したマイ名刺の特徴
  • 紙質はしっかりとしている
  • 自分で名刺を裁断する必要がある
  • 小さい文字がすこしぼやける
  • 写真用の光沢紙を使用しているのでピカピカしている
  • 紙質が名刺っぽくない
  • 紙がすこし丸まる
  • 裏面にFujifilmの印字がある

ローソンで印刷するときはデザインをなるべくシンプルにし、小さい文字をあまりつかわずに印刷すればもう少し綺麗に仕上がるかもしれないね。

セブンイレブンでマイ名刺を印刷する方法

セブンイレブンでマイ名刺を印刷するための操作方法を紹介します。

以下はセブンイレブンのプリンターの液晶画面です。

これから説明する手順に従って操作を行ってください。

セブンイレブンのコピー機のモニターで「プリント」を選択
セブンイレブンのコピー機のモニターで「プリント」を選択

まず最初に『プリント』を選択しましょう。

すると、プリントの種類を選ぶ画面に切り替わります。

「コンテンツプリント」を選択
「コンテンツプリント」を選択

「コンテンツプリント」を選択しましょう。

「確認」をタップ
「確認」をタップ

コンテンツプリントの使用上の注意が表示されますので、よく確認の上『確認』ボタンを押します。

「eプリントサービス」を選択
「eプリントサービス」を選択

『eプリントサービス』という緑色のボタンを選択しましょう。

すると以下の『eプリントサービスの利用規約』が表示されます。

「同意する」をタップ
「同意する」をタップ

利用規約を確認の上、『同意する』を押しましょう。

次に以下の画面からジャンルを選択します。

「商品番号入力」をタップ
「商品番号入力」をタップ

『商品番号入力』を選択しましょう。

すると商品番号を入力する以下の画面が表示されます。

マイ名刺で発行されたセブンイレブンの認証コードを入力
マイ名刺で発行されたセブンイレブンの認証コードを入力
  1. マイ名刺で発行した、セブンイレブンで有効な商品番号(認証コード)をまちがいがないように入力する
  2. 「次へ進む」を押す

すると、商品を選択する画面が表示されます。

認証コードと金額をタップ
認証コードと金額をタップ

商品番号と金額が表示された箇所を押しましょう。

すると以下の名刺デザインのプレビュー画面を含む商品確認画面が表示されます。

商品内容の確認
商品内容の確認
  1. 商品内容が本当に正しいかもういちど確認する
  2. 「次へ進む」を押す

次に支払い方法を選択します。

セブンイレブンでは硬貨(現金)または電子マネーのnanacoで支払いが可能です。

支払い方法を選択し支払い
支払い方法を選択し支払い
  1. 「コインでお支払い」または「nanacoでお支払い」を選択する
  2. 支払いをする

支払い場所は以下の画像を参考にしてください。

セブンイレブンのプリンターの硬貨投入口とnanacoのカードリーダーの場所
セブンイレブンのプリンターの硬貨投入口とnanacoのカードリーダーの場所

nanacoのカードリーダーは液晶画面の上部にあり、硬貨投入口は液晶画面の下にある写真取り出し口の下です。

硬貨は500円、100円、50円、10円、5円玉が使用可能です。
また両替を原則禁止にしているコンビニも多いので、現金で支払う場合が必ず小銭を持ってコンビニに行きましょう。

支払いが完了すると以下の画面が表示されます。

「プリントスタート」をタップ
「プリントスタート」をタップ

画面右下の「不足金額」が0円となっていれば「プリントスタート」を押します。

プリント中のモニター画面
プリント中の液晶画面

少しプリントに時間がかかりますので待ちましょう。

プリントが完了すると液晶画面が以下の表示に切り替わります。

プリント終了時のモニター画面
プリント終了時の液晶画面

これでプリントを終了する場合は右上の「終了」を押しましょう。

領収書をプリントする方法
領収書をプリントする方法

領収書を発行する場合は上記の画面に切り替わってから30秒以内に「領収書をプリントする」を押してください。

「終了」を押してから30秒が経過すると自動的にメニュー画面に戻り領収書の発行ができなくなるので注意してね!

では、印刷した名刺をプリント取り出し口からだしてみましょう!

以下は実際にセブンイレブンで印刷した名刺です。

セブンイレブンで印刷した名刺の現物
セブンイレブンで印刷した名刺の現物
セブンイレブンで印刷した名刺の別角度と裏面
セブンイレブンで印刷した名刺の別角度と裏面

セブンイレブンで印刷した名刺の特徴は以下のとおりです。

セブンイレブンで印刷したマイ名刺の特徴
  • 紙質はしっかりとしている
  • 色が実際のデザインよりも薄く仕上がる
  • 自分で名刺を裁断する必要がある
  • 小さい文字がすこしぼやける
  • 写真用の光沢紙を使用しているのでピカピカしている
  • 紙質が名刺っぽくない
  • 裏面は真っ白

セブンイレブンのプリンターでは色が薄く仕上がってしまい小さな文字もぼやけてしまうので、デザインをシンプルなものにしてCanvaでデザインするときも色調を強めるといいかもしれないね。

今すぐ名刺が必要なときにコンビニでCanvaでデザインした名刺を印刷できる

マイ名刺というアプリをつかって、Canvaで作成した名刺もコンビニで印刷することができました!

しかしコンビニ印刷は、用紙が通常の名刺と異なることや複雑なデザインだったり文字が小さいと上手に印刷されない場合もあり、値段も安くはありません。

またコンビニによっても印刷結果に差が出ました。

Canvaのデザインをコンビニで印刷するなら、どうしても今すぐ名刺が必要なときなどの応急処置として使用するにはいいかもしれませんね!

おさらい
  • Canvaで作成した名刺デザインを「マイ名刺」というアプリに登録すれば全国所定のコンビニで印刷可能
  • 名刺を切らしてしまったときなどの応急処置としてコンビニで印刷する方法を知っておくと良い
  • コンビニでは両替をしてくれないことが多いため小銭を持っていく
  • マイ名刺でコンビニプリントする場合はCanvaの名刺デザインをなるべくシンプルに、テキストも大きくする方が失敗しにくい
  • マイ名刺はコンビニの写真用紙に印刷するため紙質が通常の名刺に比べて硬いのと光沢がでるので名刺っぽくない仕上がりになる

Canvaではさまざまなビジネスシーンにつかえるデザインを作成することができます。

名刺以外にもCanvaで作成したデザインを印刷してみましょう。

Cnavaのデザインを印刷する方法を»【Canva】印刷方法とプリント用データの作り方を徹底解説!でくわしくまとめましたのでぜひ参考にしてください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次