Canvaで「グループ化」の機能ってあるのかな?
図形や文字を移動させるときにレイアウトが崩れてしまって困っているの。
Canvaには要素をまとめて移動したり、レイアウトを崩さないようにするための「グループ化」機能が備わっているよ。
やり方もとても簡単だから、いっしょに見ていこう!
Canvaには図形や文字などの要素を選択し、指定したものだけをグループ化できる機能が備わっています。
デザインの中で一度きめたレイアウトを崩さないためにも、グループ化のやり方を覚えておけばとても便利です!
【スマホ版Canvaでグループ化】
- グループ化したい要素のうちの1つをタップして選択
- 画面下を右にスクロールし「もっと見る」をタップ
- 「複数選択」をタップ
- グループ化したい要素をすべてタップ
- 「グループ化」をタップ
【パソコン版Canvaでグループ化】
- グループ化したい要素をすべて選択
- カーソルを選択中の要素の上に置き、マウスを右クリック
- 出てきたタブの中の「グループ化」をクリック
Canvaで日頃からさまざまなものをデザインしている私が、「グループ化」機能のつかい方をくわしく説明していくよ!
Canvaで要素同士を組み合わせたデザインをグループ化しておけば、デザイン内での移動もらくらくですしいつでも「グループ解除」も可能です。
またグループ化させたものをまとめて回転したり拡大縮小もすることができるので、アイディア次第でおもしろいデザインの作成にも役立ちそうですね!
Canvaの「グループ化」機能のほかにも覚えておくと便利な機能を»Canvaの便利な技を教えます!プロっぽくおしゃれに画像を編集をしよう!の記事で紹介しています。
スマホ版Canvaで「グループ化」と「グループ解除」をする方法
スマホ版Canvaで要素をグループ化する方法を紹介していきます。
とくにパソコン版とスマホ版のCanvaで「グループ化」機能のつかい方はぜんぜん違いますので、こちらでスマホ版のグループ化のやり方をしっかりと確認していきましょう。
- 編集画面上のグループ化をしたい要素のどれかをタップし選択する
- 画面下のエディターメニューを右にするクロールする
- 「…」もっと見るをタップ
上記画像の右側のように「もっと見る」の編集タブが開きますので「複数選択」をタップしましょう。
すると「複数選択」のボタンに数字がつきます。
- グループ化をしたいほかの要素をタップする
(すると「複数選択」の数字が選択された要素の数だけ変更します。) - 「グループ化」をタップする
これでスマホ版Canvaで「グループ化」をすることができました!
ちなみにスマホ版Canvaの「グループ解除」は「グループ化」と同じ場所にあります。
スマホ版のCanvaのつかい方を»【Canva】スマホアプリの使い方!どこにいても自由にデザイン!でさらにくわしく説明していますのでぜひ参考にしてください。
パソコン版Canvaで「グループ化」と「グループ解除」をする方法
パソコン版のCanvaで図形や文字などの要素をグループ化するには以下の3つの方法があります。
- タブの「グループ化」をクリック
- ショートカットキーで「グループ化」する
- 「…」(もっと見る)の中の「グループ化」をクリック
上記のどの方法でも要素のグループ化が可能ですので、自分がやりやすい方法で行えばOKです。
しかしパソコン版のCanvaでグループ化をするには、まずグループ化したい要素を選択するところから始めましょう。
複数ある要素の中から一部だけをグループ化したい場合は「Shftキー」を押しながら必要な要素を「クリック」で選択します。
すると上記のようにクリックしたものだけに紫色の枠線が表示されるので、何が選択中なのかがわかりますね!
また、デザインの要素をまとめて選択するにはドラッグ&ドロップで要素を囲い選択しましょう。
これでCanvaの要素をグループ化する準備ができました!
タブの「グループ化」
Canvaの編集画面で右クリックをすると出てくるタブの中に「グループ化」機能があります。
- 選択した要素の上にカーソルを置き右クリック
- 出てきたタブの中の「グループ化」をクリック
タブの「グループ解除」
要素の「グループ化」をすると、タブのボタンは「グループ解除」に表記が変わります。
「グループ解除」のあるタブの開き方は上記のタブの「グループ化」の説明を参考にしてください。
ショートカットキーで「グループ化」
Canvaの編集画面上で「グループ化」をクリックしなくても、ショートカットキーで要素のグループ化が可能です。
ショートカットキーで「グループ化」をするには要素を選択し、「Command」と「G」を同時に押しましょう。
「グループ解除」のショートカットキー
ショートカットキーで「グループ解除」をする場合は要素を選択し、「Shift」と「Command」と「G」を同時に押しましょう。
「…」(もっと見る)の「グループ化」
「グループ化」機能はエディターの「…」(もっと見る)の中にも存在します。
- 編集画面右上の「…」(もっと見る)をクリック
- 出てきたメニューの中の「グループ化」をクリック
もっと見るで「グループ解除」
グループ化をした要素を選択すると「…」(もっと見る)に「グループ解除」が表記されます。
「グループ解除」のあるメニューの開き方は上記の「…」(もっと見る)の「グループ化」の説明を参考にしてください。
Canvaで文字をグループ化すると便利!
Canvaで文字同士をグループ化しておくと以下のようなメリットがあります。
- 「グループ化」した文字のフォントを一括で変更できる
- 「グループ化」した文字の色を一括で変更できる
上記の5つのそれぞれフォントが異なるテキスト同士を「グループ化」したものです。
「グループ化」した文字のフォントを一括で変更
Canvaでグループ化したテキストはたとえ複数のフォントが混在していたとしても、一括ですべての文字を同じフォントに変換することができます。
またテキストのグループ化をしていても、一部の文字のフォントだけを変更することも可能です。
その場合は上記のように、グループ化したテキストの一部の文字だけに紫色の枠線が付いていることを確認し、フォントの変換を行いましょう。
「グループ化」した文字の色を一括で変更
Canvaでグループ化したテキストの文字色も一括で変更が可能です。
また、グループ化したテキストの一部の文字色の変更もすることができます。
文字色もフォントと同様に指定したテキストに紫色の枠線が付いていることを確認し、文字色の変換を行いましょう。
Canvaで「グループ化」をすれば効率よくデザインできる!
Canvaで要素同士をグループ化すれば、レイアウト崩れも防ぎ、要素の配置変更や拡大縮小、文字のフォントや色の変更も一気にできるので、とても効率よくデザインをすることができます!
「グループ化」機能はCanvaのスマホ版とパソコン版でやり方が大きくちがいますので、デバイスごとに「グループ化」機能がどこにあるのかをしっかりと把握して、便利に活用していきたいですね。
最後に、Canvaで「グループ化」機能をつかうメリットをおさらいしましょう。
- グループ化をすることによりレイアウトが崩れない
- デザイン内で要素の配置変換がしやすい
- 要素をまとめて回転や拡大縮小ができる
- グループ化したテキストは一括でフォントや文字色の変換ができる
- テキストをグループ化したままでも一部のフォントや文字色だけを変更することも可能
Canvaには「グループ化」機能のように、あまり目立たないけど知っておくととても役に立つ機能がたくさんあります。
Canvaでつかえる便利な技を»Canvaの便利な技を教えます!プロっぽくおしゃれに画像を編集をしよう!でくわしく紹介していますので、ぜひご覧ください!